-

「えみスマイル!」

「えみスマイル!」とは?

オープニング画面

プロジェクトゆうあいに勤務する視覚障がい者・えみが、視覚障がいの方のための様々な福祉機器やソフトについてご紹介します。YouTube「プロジェクトゆうあい公式チャンネル」で、随時配信しています。

【外部リンク】 プロジェクトゆうあい公式チャンネル(YouTube)

 

最新動画配信:「ブレイルセンスシックス/シックス・ミニ」 ~⑥ 色の識別~

㈲エクストラの音声点字情報携帯端末「ブレイルセンスシックス 日本語版」と、その小型版「シックス・ミニ 日本語版」を6回に分けてご紹介します。第6回は、機器に内蔵のカメラを使って、カラーリーダーアプリで色の識別を試みます。

(耳の聞こえにくい方のために、動画には字幕が入っています。最新号のみ、ページ埋め込み動画としております。▷マークをクリックすると、ページ移動なしでご覧いただけます。)

(2023年09月05日配信)

「えみスマイル!」過去の動画一覧

原則、最新のものから順に配列しています。リンクをクリックすると、YouTubeチャンネルの動画ページへ移動します(再生時、本編とは関係のない広告が流れることがあります)。

音声点字情報携帯端末「ブレイルセンスシックス/シックス・ミニ」(2023年4月~9月)

バリアフリー読書システム「マイブックネオ」(2022年10月~2023年2月)

「グルス音声タイマー」(2022年6月~8月)

視覚障がい者用ネット閲覧ソフト「ネットリーダーネオ」(2020年5月~2022年5月)

お出かけ支援ソフト「マイルートネオ」(2021年11月~2022年1月)

点字ディスプレイ「ブレイルメモスマート Air(エア)32」(2021年9月~10月)

バリアフリー読書システム「マイブックV(ファイブ)」(2021年3月~6月)

点字ディスプレイ「ブレイルメモスマート Air(エア)16」(2020年11月~2021年1月)

視覚障がい者向けウェブニュース閲覧ソフト「マイニュースネオ」(2020年8月)

画面読み上げソフト「PCトーカーネオ/ネオプラス」(2020年2月~3月)

しゃべる計量器「グルス ボイスクッキングスケール」(2019年11月~12月)

しゃべる腕時計「グルス ボイス電波腕時計」(2019年9月~10月)

デイジー録音・再生機「プレクストーク PTR3(ピーティーアールスリー)」(2019年6月~9月)

音声メールソフト「マイメールV(ファイブ)」(2019年2月~5月)

音声・拡大読書器「快速よむべえ」(2018年11月~2019年1月)

視覚障がい者用ウェブニュース閲覧ソフト「マイニュースⅢ(スリー)」(2017年7月~2018年10月)

視覚障がい者用歩行ナビ専用機「お散歩の友」(2017年4月~6月)

住所録ソフト「マイアクセス」(2017年3月~4月)

住所録ソフト「マイアクセス(アドボイス7)」(2016年12月)

音声ブラウザ「ネットリーダーⅡ」(2015年9月~2016年9月)

iPhoneアプリ「衣服の色調べ」(2016年5月)

画面読み上げソフト「PCトーカー」(2013年1月~2016年3月)

振動式触感時計「タックタッチ」(2015年11月)

視覚障がい者用ウェブニュース閲覧ソフト「マイニュースⅡ(ツー)」(2013年7月)

点字ディスプレイ「ブレイルメモスマート」(2014年9月)

「テレビが聞けるラジオ」(2014年5月)

iPhoneアプリ「てくてくナビ」(2014年3月)

触読式振動時計「メテオ」(2013年7月)

6点点字タイプライター「ブライトーカー」(2013年3月)

音声点字携帯情報端末「ブレイルセンスU2・日本語版」(2012年11月)

活字読み上げシステム「マイリード7」(2012年9月~10月)

au簡単ケータイ「K012」(2012年8月)

音声点字携帯情報端末「ブレイルセンスオンハンド・日本語版」(2012年7月)

点字ディスプレイ「ブレイルメモ BM32」(2012年6月)

携帯型デイジー再生機「プレクストークポケット」(2012年5月)

超小型点字ディスプレイ「ブレイルメモポケット」(2012年4月)

しゃべる体組成計「インナースキャンVoice BC-202」(2012年3月)

点字学習用機器「ブレイルスタディ」(2012年2月)

三菱電機「しゃべるテレビ」(2012年1月)

「オーディオブック・クリエーター」(2011年12月)

「中国5県観光情報DAISY(デイジー)」(2011年11月)

au簡単ケータイ「K010」(2011年10月)

携帯型デイジー再生機「プレクストークリンクポケット」(2011年9月)

活字文書読み上げ装置「スピーチオライフ/ベーシック」(2011年8月)

画面読み上げソフト「ボイスワークス」(2011年7月)