-

PCエコステーションゆうあい 就労継続支援B型事業所認可のお知らせ

PCエコステーションゆうあい前での記念写真

プロジェクトゆうあいで運営する障害者就労継続支援B型事業は、これまで北堀のゆうあいビル、雑賀町の曽田文庫、同じく雑賀町のPCエコステーションゆうあいの3か所で運営してきましたが、この7月1日より島根県の認可を受けて雑賀町のPCエコステーション(曽田文庫を含む)を別事業所として運営していくことになりました。

北堀と雑賀の2拠点体制とすることで、事業所の性格を明確にするとともに、就労意欲を持つより多くの障がいのある方の受け入れができる体制としていきます。

PCエコステーションゆうあいでは、理事の川瀬篤志が管理者とサービス管理責任者を兼務していきます。

今後ともプロジェクトゆうあいをよろしくお願いします。

PCエコステーションゆうあいでは、使わなくなったパソコン等の電子機器を、分解し、貴金属を取り出したり、修理することで再生利用します。パソコンの整備・解体・データ消去の仕事を、障がいのある方々の収益に繋げ、本来なら廃棄されてしまう機器に、新たな活躍と再利用の場所を作り出すことに取り組んでいます。
ご不要のパソコンなどありましたら、PCエコステーションゆうあいまでご連絡下さい。取りに伺うことも可能です。
お気軽にお問合わせください。

電話:0852-61-0199

PCエコステーションゆうあいHP

代表の交代および新役員体制

5月28日の総会での決議ならびに理事会での互選によって、下記のとおりプロジェクトゆうあいの新役員が選出されました。今後とも皆様方よりご指導ご鞭撻を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。

代表理事 田中隆一(前理事・事務局長)
副代表理事 青山修一(前理事)
理事 川瀬篤志
今岡克己
斉木葉子(新任)
田中佐智子(新任)
理事(非常勤) 三輪利春(前理事長)
足立正智(前副理事長)
曽田暢雄
松浦澄子(新任)
監事 野田哲夫
渡部直樹(新任)

第4ジュニアゆうあいスタート

現在、第2キッズスペースゆうあいでは、本館と別館の2つの棟で事業運営しておりますが、5月1日から別館を新しい事業所として運営開始いたします。  新しい事業所の名称は「第4ジュニアゆうあい」となります。

中高生を対象に、生活力向上に向けた支援に力を入れていきます。また、既存利用者の利用日数増や、新規利用のニーズに応えていきたいと考えております。土曜も営業予定です。

あわせて、これまでの「第1キッズスペースゆうあい」「第3キッズスペースゆうあい」を「第1キッズゆうあい」「第3キッズゆうあい」と名称変更いたします。「第2キッズスペースゆうあい」につきましては「第4」同様、「第2ジュニアゆうあい」となります。  今後とも、ゆうあいの放課後等デイサービス事業をよろしくお願い申し上げます。ホームページもあわせてご覧ください。放課後等デイサービス キッズスペースゆうあい(外部サイト)

障がい者就労支援事業所ガイドブック

松江市・安来市にある障がい者就労支援事業所をまとめたガイドブック(2018年版)が、このたび完成しました。就労継続支援A型事業所・B型事業所、就労移行支援事業所、相談支援事業所の情報が、1冊にまとまった冊子です。

これから松江市・安来市で働きたいと考えている障がいのある方、その保護者の方など、ぜひご活用ください。松江市障がい者福祉課またはプロジェクトゆうあい本部(松江市北堀町35-14)へお越しいただければ、無料で差し上げます。

また、PDF版も用意しております。次のサイトからダウンロードしてください。

障がい者就労支援事業所ガイドブック表紙

PCドック24松江店を開店しました!

プロジェクトゆうあいは全国展開するパソコン修理・メンテナンスの専門店「パソコンドック24松江店」を開店しました。

運営の株式会社グラス(大谷辰夫社長)と共に、平成30年9月11日(月)より雑賀町にて営業中です。

地域密着型の親しみやすい修理屋さんとして、大切なデータを消さずに救出、Mac修理や性能向上のためのカスタマイズまで幅広く対応しています。

松江店は、NPOプロジェクトゆうあいで運営する「PCエコステーションゆうあい」として「不要パソコン回収」「中古パソコン販売」を併設しています。不要パソコンのデータ消去を実施し、リユースしています。
修理不能なパソコンは手作業によるリサイクル処理を行い部品ごとの再生利用を行います。

HDDの物理破壊や「HDD破壊証明書」も発行しますので、壊れたパソコンがあれば、ぜひご連絡ください。

電車でお越しの方

松江駅南口から約400m、九号線丁字路の信号を渡って右折し約100mにあります。建物横に駐車場があり、3台分あります。

車でお越しの方

9号線の松江駅の南側。高速道路の場合、松江バイパス松江中央を県道21号線を北上し、9号線を左折約400mで左側です。

近隣情報(駐車場 有無等)

松江橋南。9号線の松江駅の南側、松江アーバンホテルレークインの出雲側の斜め前にあります。松江市民のかたは、雑賀町の藤井ビル(旧藤井スポーツ)がピンとくるみたいです。

第62回 中国社会事業功労賞受賞しました!

「ITを活用した障がい者支援」で当法人の理事長でもある三輪利春が「第62回中国社会事業功労賞」受賞者の一人として選ばました。

2017年度の「第62回中国社会事業功労賞」は、社会福祉の分野で顕著な功績が認められた4名に決まり、表彰式は11月7日(火曜日)午前11時から、中国新聞社(広島市中区土橋町)で行われました。

【外部リンク】
中国新聞 アルファ

松江市共同募金委員会のテーマ募金

プロジェクトゆうあいは、今年1月から3月にかけて、松江市共同募金委員会のテーマ募金に参加しております。

「テーマ募金」とは、応援したい団体・テーマを指定して、募金ができる制度です。取り組みの必要性を皆さまにアピールしながら、募金活動を展開しています。

活動紹介や詳細はうあいブログ(外部サイト)をご覧ください。